パソコンについてのトラブル解決はNJSパソコンサポートへ。
お問い合わせは 03-3918-6337
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
パソコンについてのトラブル解決はNJSパソコンサポートへ。
お問い合わせは 03-3918-6337
電源が入らなくなったMacBook Pro (Retina, 13インチ, Late 2013) のデータ救出作業を行いました。この年代の MacBook Proや MacBook Air のSSDは、当時としては先進的なPCIe規格ながらインターフェースが独自なため、専用の変換アダプタを用意する必要があります。しかも、使用しているSSDメーカーがいくつかあり、それぞれ別々の変換アダプタでないと認識しません。
中でもこの MacBook ProのSSDはSandiskの256GBで、アダプタの相性問題で認識させることが難しいものです。
弊社では、MacBook ProやAirの各年代のSSDに対応できるよう各種の装備をそろえています。今回も他のサポート会社で救出不能といわれてお持ち込みされたものですが、当日中にデータを救出してUSBメモリへデータを移して納品となりました。
水分がかかった SONY VAIO Fit14 型番 SVF14N19DJP の修理を行いました。
パソコン使用中にキーボードに飲み物をこぼしてしまい、電源が切れてそのまま通電しなくなったということです。分解して調べたところマザ-ボード上に腐食したところがあったので、入念にクリーニングの上、コーティングを行って組み立てました。電源を入れ無事に通電、起動確認ができました。さらにキーボードの入力テストを行い、幸いにもキーボードにも異常はありませんでした。
これからの時期水濡れ修理が多くなりますが、そのような事態になった場合は即座に電源を切り、なるべく早く修理店へお持ち込みください。処置が早ければ修復できる可能性が高くなります。
液晶パネル破損の 富士通 FMV LIFEBOOK UH75/B3 FMVU75B3B の交換修理を行いました。
画面左上がわずかに割れているだけで、Windowsログインまではほぼ正常に映っているもののログイン後はこのような状態になってしまいます。
13.3インチでフルHD 1920×1080 のためかなり高価なパネルですが、タッチパネルではなかったので交換用パネルの在庫があり、午後遅くのお持ち込みでしたが即日交換納品ができました。
本来この機種は非タッチパネルの場合、液晶画面はノングレア(非光沢)のはずですが割れたパネルはグレア(光沢)でした。どうやら以前にも交換した経緯があるようですが、あまり品質の良いとはいえないものに交換されていました。
交換したものははノングレアの純正パネルで、画面への映り込みも少なく発色も良いものになりました。交換部品としてネットなどで売られている液晶パネルの中には粗悪なものもあるので、ご自分で交換しようという方はご注意ください。弊社では可能な限りオリジナルと同等のパネルを使用しております。
東芝 R730/39A 型番 PR73039ARJB の SSD交換と Windows7から10へのアップグレード作業を行いました。
元々付いていた SSDが 128GBと容量が少なく、お客様は容量アップをご希望でした。しかしこの機種の SSDは LIFコネクタの独自のもので入手も難しいのが現状です。幸いハードディスクモデルの SATAコネクターの在庫があったため、SATA 500GBの SSDへ交換。テスト用の SSDにクローンコピーを取り、Windows10へのアップグレードしようとしましたが失敗してしまいます。
メーカーでも Windows10へのアップグレード該当機種でないこともありますが、お客様がインストールしたソフトウェアが影響しているようです。ユーザーデータを保存してから、リカバリディスクで購入時の Windows7へリカバリ後、 Windows10へアップグレードに成功。その後、各種ソフトウェアの Windos10対応版をインストール、ユーザーデータをものの場所に戻して、新品の SSDへクローンしてから納品となりました。
最近のコメント