富士通LIFEBOOK AH77/Jのマザーボード交換
« 最新のパソコンにWindowsXPをインストール | トップページ | NEC VALUESTAR VN500/Mのマザーボード交換 »
「パソコン修理」カテゴリの記事
- Dell Alienware 15 R13のマザーボード交換(2020.12.26)
- 富士通 LIFEBOOK UH75/B3 の液晶パネル交換(2020.11.18)
- HP ENVY 17-j100/CT のキーボード交換(2020.11.01)
- SONY VAIO 一体型のハードディスク交換修理(2020.10.11)
- 飲み物をこぼしたVAIO Fit14 の修理(2020.07.12)
コメント
« 最新のパソコンにWindowsXPをインストール | トップページ | NEC VALUESTAR VN500/Mのマザーボード交換 »
こんばんは
当サイトを見せていただきました。
私も富士通LIFEBOOK AH77/Kを持っていますが、マザーボード交換をしようと思っています。
ネットで2万5千円もするようですが、購入します。
ここで『Windows8の場合、マザーボード交換を行うとライセンス認証を求められるのが面倒ですが』とあります。
私もwin8から無償アプデでwin10にしたのですがライセンスはどの様に確認しましたでしょうか。
メーカー品ですのでOEM版ライセンスかと思いますがメーカーに問い合わせて教えてもらえるものでしょうか。(ユーザー登録はしています)
同じような事例をここでしか見つけられなかったので、長々と質問してしまいましたがどうかよろしくお願いします。
投稿: たこ | 2016年10月24日 (月) 18時11分
マイクロソフトのWindows8以降のライセンス認証については、こちらもはっきりと仕組みをつかんでいるわけではありません。パソコンの裏にプロダクトキーがある場合は簡単ですが、マザーボードの識別コードにより認証している場合はやってみないと分かりません。ブログ記事の場合は交換したマザーが、インターネットで認証可能なものだったためスムーズに行きましたが、これがどのマザーでもそうかとはいいきれません。
認証が通らない場合は、Windows8のライセンスを用意する必要が出てくると思います。
投稿: 伊東 昭雄 | 2016年10月25日 (火) 08時30分