東芝 R730/39Aの SSD交換、Windows10アップグレード作業
東芝 R730/39A 型番 PR73039ARJB の SSD交換と Windows7から10へのアップグレード作業を行いました。
元々付いていた SSDが 128GBと容量が少なく、お客様は容量アップをご希望でした。しかしこの機種の SSDは LIFコネクタの独自のもので入手も難しいのが現状です。幸いハードディスクモデルの SATAコネクターの在庫があったため、SATA 500GBの SSDへ交換。テスト用の SSDにクローンコピーを取り、Windows10へのアップグレードしようとしましたが失敗してしまいます。
メーカーでも Windows10へのアップグレード該当機種でないこともありますが、お客様がインストールしたソフトウェアが影響しているようです。ユーザーデータを保存してから、リカバリディスクで購入時の Windows7へリカバリ後、 Windows10へアップグレードに成功。その後、各種ソフトウェアの Windos10対応版をインストール、ユーザーデータをものの場所に戻して、新品の SSDへクローンしてから納品となりました。
« DELL Alienware M17x R3 グラフィックカード修理 | トップページ | MacbookPro13 A1278 ロジックボード交換 »
「パソコン修理」カテゴリの記事
- Dell Alienware 15 R13のマザーボード交換(2020.12.26)
- 富士通 LIFEBOOK UH75/B3 の液晶パネル交換(2020.11.18)
- HP ENVY 17-j100/CT のキーボード交換(2020.11.01)
- SONY VAIO 一体型のハードディスク交換修理(2020.10.11)
- 飲み物をこぼしたVAIO Fit14 の修理(2020.07.12)
« DELL Alienware M17x R3 グラフィックカード修理 | トップページ | MacbookPro13 A1278 ロジックボード交換 »
コメント